BLOG
|
||
|
昨日は、女性ジャーナリストの集まる
貴重な勉強会で同志社大学に行ってきました!
リヒテルズ直子先生から
オランダ教育を学ぶ機会を頂きました。
京都駅でばったり会った大好きな秋田稲美ちゃん♡
これまでは産業発展すれば幸せだった時代だか
これからはIT化し、AIに置き換えられていく。
いままでは、
学科的な知識やスキルが求められていたが
これからの必要な力は
市民性、創造性、協働性、批判的思考
問題解決能力、コミュニケーション能力!
ずーーーっと考えていると
そもそも学科とは何ぞやという
疑問さえ出てきます。
これからの未来をつくる子どもの教育を
先生だけにお願いするのではなく
地域や企業や国全体、
みんなで育てていくという思考、働き方も
求められますね。
オランダ・イエナプラン教育に学ぶ
https://m.youtube.com/watch?v=IyJVCJqWoS0
ずっとお会いしたいと思っていた
平川理恵さんと太田肇先生にもお会いできて
感激の日曜日でした。
民間から校長先生になられた平川理恵先生
▶︎平川理恵さん
承認欲求の太田肇先生
▶︎太田肇先生
帰りに先斗町に立ち寄り
これからの10年の生き方について
いねみちゃんと語り合いました!
「さと子ちゃんは別府に引っ越したらいいよ」
と、なんとも真剣に
私の未来を指南してくれるいねみちゃん。
いつも私の5年先の思考を持っているので
別府・・・心の片隅に置いておきます。笑
今日も梅雨空の名古屋から
笑顔で行ってらっしゃい!
はぐはぐ。